運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今先生からもお話がございましたように、まず、外国漁船を発見しましたときは、こちらの取締り船といたしましては、まずは電光掲示板等中国語等韓国語等表示をして、ここは我が国の二百海里水域であると、出ていきなさいという表示をします。また、スピーカー等で、大音響のスピーカーを持っておりまして、それでもって退去してくださいと警告をします。

山口英彰

2014-11-18 第187回国会 参議院 総務委員会 第4号

そういった意味で、こういうケースは罰則に当たるのかどうかということも少し確認していきたいんですが、例えば、ベッドの上で二人が下着姿で殊更に性的な部位を強調しているわけではないけれども、本人の意図に反して掲示板等にアップロードされた場合、もちろん本人は望んでいない場合でございます。そういう場合はこの法律の処罰の対象に当たるのかどうか、教えていただけますでしょうか。

山田太郎

2013-10-31 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

その際、PIO—NET利用者が閲覧できる掲示板等を活用することが考えられます。  二つ目に、関係機関においては、消費者に対し、一段階目判決内容等情報提供するなどして、必要に応じて国民生活センターADRの紹介を行う。  そして三つ目には、ADRは、申請を受け、一段階目判決内容を踏まえ、和解の仲介手続を実施する。

岡田広

2011-03-24 第177回国会 参議院 環境委員会 第2号

財産的価値を客観的に判断することが困難なものは、短期間の広報掲示板等による公示を経て、所有者が判明しない場合には廃棄物として認定するなどの簡易な運用も考えられると、こういうことであります。また、明らかに財産的価値が認められるものは、それらを分別、保管しつつ、残った瓦れき等の処理を進めることが考えられるということであります。  

近藤昭一

2008-04-25 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

この手の話のポイントは、掲示板等の、ユーザーがどんどん書き込むような、あるいは写真をアップするようなコンテンツがこのところ、孫社長お話でもありましたように、すごくふえているわけですが、そういう際に、管理者というものの存在がやはり非常に大きな意味を持つようになってきておりまして、やはり管理をきっちりしていないところが問題になるわけですね。管理をきっちりしていれば、まあ、そう問題にはならない。

国分明男

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

魚住裕一郎君 ワンセグ放送というものは様々な可能性秘めているというふうに思うわけでありますが、先般、平成二十年度予算、本予算、国の予算でございますが、その委嘱審査でも、携帯端末を使って、ネットの掲示板等利用して災害情報についての災害時の利用について質問させてもらったわけでありますが、携帯さえ持っていれば逆に、このワンセグ災害情報を流せば、またこれは大変な情報源になるんではないのかなというふうに

魚住裕一郎

2007-11-02 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

警察といたしましては、こうしたウエブサイト、電子掲示板等を閲覧して有害情報等の有無を調査するサイバーパトロールを実施しているところでありますが、これらを端緒として違法行為を検挙するとともに、また一方で、プロバイダー電子掲示板管理者、こういった者に対しまして削除の要請などの措置を講じているところであります。

宮本和夫

2007-03-28 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

その事件を契機に、こういった事件が二度と起こらないようにということで、アメリカでは一九九六年から、ラジオテレビあるいは高速道路電光掲示板等誘拐者情報を即座に乗せる。災害発生時と同じように、一気にテレビラジオあるいはそういった高速道路電光掲示板に、例えば犯人の車の車種とか年式、そういったものを乗せるというような取り組みを進めております。  

泉健太

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

それらをどのようにして知っていただくかということでありますが、これは、例えばパンフレットにして地下街の利用者に知ってもらうようにするとか、インターネットでそれを発していくとか、それから実際に地下空間の中に掲示板等を設けましてそこに掲載するとか、いろいろな方策を講じてその周知に努めていくことが必要ではないかと思っております。

清治真人

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

さらに、その前提といたしまして、渡航に関する情報提供として、香港、台北及び北京等蔓延地域への渡航の是非を検討し、不要不急の旅行は延期するようお勧めしているところであり、やむを得ない渡航者に対しましても、出国時におけるパンフレットの配布や電光掲示板等により十分な感染症予防措置を取るよう助言しているところでございます。

恒川謙司